top of page

二つ星を宣言しました!
Choose your language
サプライチェーンをワンストップで完全サポート
きめ細かい迅速な対応で、お客様のお荷物をご要望に合わせて安心・安全・確実にお届けします
検索


沖縄の災害ロジスティクスを考える
今月3日の台湾付近を震源とする大地震で課題として浮かび上がったのは、津波から避難する人々の車による交通渋滞だった。自分は当日の潮位や潮周りを見て津波は来ても大きくないと危ない判断を下し、通常通り豊見城城址にある職場に向かったが、驚いたのは多くの人々がその高台に避難していた事...
hiroyuki kira
2024年4月15日読了時間: 5分
閲覧数:56回
0件のコメント


RCEPと沖縄(食品編)
地域的な包括的経済連携(RCEP)協定は、2012年11月に交渉を開始して依頼、8年の時を経て2020年11月15日に署名された。 その後、昨年11月2日に協定の発効要件が満たされ、寄託を終えた日本、オーストラリア、ブルネイ、カンボジア、中国、ラオス、ニュージーランド、シン...
hiroyukikira
2022年1月6日読了時間: 5分
閲覧数:102回
0件のコメント


沖縄振興特別措置法と免税店
沖縄もようやく日々発表される感染者数が少なくなり、冬場のリバウンドに警戒しつつも日常の生活が戻りつつある。 観光客も徐々に戻り始め、物販店や飲食店からも安堵の声が聞こえたりする。インバウンド観光客が戻るのはまだ先だろうが、10数年前は那覇に乗り入れる国際線が1日5~6便、入...
hiroyukikira
2021年11月18日読了時間: 3分
閲覧数:327回
0件のコメント


ティーダへの想い
ロジスティーダの社名の一部になっている「てぃーだ」。 初めてこの言葉を聞いたのはもう20年前、「ちゅらさん」(NHK朝の連続ドラマ小説)で小橋賢児扮する文也が「沖縄の海やてぃーだが大好きだ」と呟くシーンでした。 もちろん沖縄で”太陽”の事なのですが、とってもいい響きでずっと...
hiroyukikira
2021年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:150回
0件のコメント


沖縄の道路は滑りやすい?
本土の道路はアスファルトに混ぜる骨材に硬質な砂岩を使用しますが、沖縄の道路はコーラルリーフロック(珊瑚礁の琉球石灰岩)を配合しているため、とても滑りやすいと言われています。特に市町村道には100%のコーラルリーフロックが使用されているため、注意が必要です。路面が白っぽく見え...
hiroyukikira
2021年10月13日読了時間: 2分
閲覧数:2,775回
0件のコメント


黒糖とさんぴん茶
まだ沖縄に定住する前、初めての沖縄旅行は石垣島白保の民宿をベースに2週間ほど滞在した時だった。 離島ターミナルから西表島や波照間島など石垣からの日帰り旅行で八重山の美しい島々を渡り歩いたのだが、その中でも今でも鮮烈な記憶として残っているのが竹富島でのある出来事だった。...
hiroyukikira
2021年8月24日読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント


LOVE 沖縄そば
県外出身者の私が初めて沖縄そば(八重山そば)を食べたのは石垣島の白保の民宿だった。 もう25年前になるが、その時の記憶は鮮明だ。 2週間近く会社を休めることになったが、急だったこともあり海外旅行を諦め、国内旅行でいい場所を探していた。その当時好きだった椎名誠が白保の海につい...
hiroyukikira
2021年7月20日読了時間: 3分
閲覧数:70回
0件のコメント


沖縄穴場スポット 番外編
今回は、前回の投稿(穴場スポットベスト10)の番外編をご紹介します。 沖縄の離島やお買い物スポットをお届けします! <番外編ー離島> 1.渡名喜島の集落 (渡名喜島) フクギ並木に囲まれた白い砂の道、赤瓦屋根の家屋といった沖縄の昔ながらの集落が今でも残り、重要伝統的建造物群...
WEB担当
2021年7月8日読了時間: 3分
閲覧数:72回
0件のコメント


沖縄穴場スポット 勝手にベスト10 by ロジスティーダ
沖縄は「観光立県」だけあって、美ら海水族館や国際通りはもちろん、離島の美しい海など一度は訪れたい定番の見どころがたくさんあります。 ロジスティーダには沖縄出身のスタッフや、移住して20年近く経つ県外出身者が在籍しており、今回はそんな定番スポットとはひと味違う、身近な沖縄をご...
WEB担当
2021年7月1日読了時間: 5分
閲覧数:1,277回
0件のコメント


かりゆしウェアとアロハシャツ
世間では6月1日は衣替えの日となっていて制服なども夏服に替わりますが、沖縄の衣替えは一応ひと月早い5月1日となっています。(冬服は11月1日) 制服以外の沖縄での夏服は、かりゆしウェアが一般的になっています。これほどクールビズが普及している地域も他にないのではないでしょうか...
hiroyukikira
2021年6月8日読了時間: 7分
閲覧数:824回
0件のコメント


沖縄の釣り事情
沖縄は四方を海に囲まれているので釣り天国、と思いきや、釣り人にとってはなかなか厳しい環境です。遠浅でリーフが沖合まで張り出しているので、漁港や堤防からフカセ釣り、リーフでルアーフィッシング、遊漁船での沖釣りが主流になります。磯、と言えるポイントは北部の数か所に限られていて、...
hiroyukikira
2021年5月20日読了時間: 3分
閲覧数:2,170回
0件のコメント


泡盛の原料はなぜタイ米?
ありがたいことに、設立間もない我が社では、胡蝶蘭や観葉植物をはじめ、壺に入った泡盛、大量のドリンク類、フルーツ盛り合わせなど、たくさんのお祝いを頂戴しています。前職を含め、これまでの繋がりにひたすら感謝する日々です。 一方、起業してから新しくお付き合いが始まったご縁もありま...
hiroyukikira
2021年3月9日読了時間: 2分
閲覧数:4,243回
1件のコメント


沖縄の観光地について
今回は、沖縄の主要産業である「観光」について考えてみたいと思います。 コロナ禍により沖縄を訪れる観光客は激減していますが、アフターコロナを見据えて、今から準備しておく必要があるでしょう。 私が最も期待しているのは、オリオンビールやリウボウ等県内企業、近鉄グループなどの県外企...
hiroyukikira
2021年2月25日読了時間: 3分
閲覧数:423回
0件のコメント
メルマガ登録はこちら
bottom of page